めぐみ講演会

記事一覧

「神戸女学院めぐみ教育基金」招聘教員による特別講演会を開催しました。報告をご覧ください。

講演報告 「今音楽にできること」 佐渡裕氏(指揮者)

2022めぐみ講演会(一般公開)講演報告

2022年9月17日(土)12:00~13:20
講師:指揮者 佐渡裕氏 

9月17日 神戸女学院講堂において、マエストロ佐渡裕氏をお迎えし「今、音楽にできること」と題して講演会が開催されました。新型コロナウイルス感染防止に細心の注意を払い、台風14号に気をもみながらの開催でしたが、ソールチャペルでのライブビューイングも実施され、満員御礼の大盛況でした。司会は毎日放送アナウンサー高井美紀さん(大E107)で興味深い映像とお話を伺いました。

小学生の時の夢が叶うまでの師との出会いと縁。ツアー中の東日本大震災のこと、コロナ禍でのSNSを駆使した様々な取り組み等を紹介され、何の為に音楽はあるのか、そして劇場の意味を熱く語られました。

最後はサプライズのフルート生演奏でダニーボーイを。受講者一同の心に響きました。その後、兵庫県立芸術文化センターでの定期演奏会へと向かわれました。

大和三重氏講演会「人生100年時代を迎えて ~高齢期のQOL(Quality of Life)を考える~」講演会報告

2022めぐみ講演会(一般公開)講演報告

人生100年時代を迎えて ~高齢期のQOL(Quality of Life)を考える~

2022年7月26日(火)13:30~15:00

講師 関西学院大学人間福祉学部 
   人間福祉研究科教授

大和 三重(おおわ みえ) 氏


7月26日神戸女学院めぐみ会館において、本校の同窓生で、関西学院大学人間福祉学部人間福祉研究科教授の大和三重氏をお迎えし、「人生100年時代を迎えて~高齢期のQOL(Quality of Life)を考える~」と題し、お話をうかがいました。

当日は、コロナ感染が再び増え、気温36度の猛暑日ながら、検温、消毒、換気などの新型コロナウイルス感染拡大防止に細心の注意を払い、総合文化学科金田知子教授と学生11名を含む、67名の受講者をお迎えすることができました。

超高齢社会を迎えた日本で、人生100年時代を幸福に過ごすには、私たちは何を考え、どのように過ごせばよいか、自らのQOLについて考える良い機会となりました。


    

 

お問い合わせ・お申し込みはめぐみ会事務局まで
9:00~16:30 土・日・祝休み

〒662-8505 西宮市岡田山4番1号
電話(0798)51-3545
FAX(0798)51-3602

メール 
※ 件名を「めぐみ講演会の件」として、
郵便番号・住所・氏名・電話番号・講座名・人数をご記入ください